電験三種の通信講座を選ぶ3つの基準

ここ数年、電験三種の通信教育を開始した企業が急激に多くなり、みなさんの選択の幅が広がりました。その分、「実は他の通信講座に入ったけど上手くいかなくて…」というお問い合わせが多く、弊社へ受講し直す人があまりにも増えています((;゚Д゚)))!!

みなさんは、色んな通信講座の中から、何を基準に選んでいますか??

Aさんは、「自分は数学が苦手だから、できる限り簡単な数学から演習できて、微分や積分が使われてないものがいい。質問も回数制限なくできるものがいいからこれに決めた。」
Bさんは、「できる限り費用がかからないもの。ネットで口コミもいいしこれに決めた。」
AさんとBさんのどちらが正しい選択をし、後悔しないでしょうか?
恐らく、Bさんのような人が後々後悔することになりそうです。時間もお金も、かなりもったいないですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
なので、もう1度「何を基準に選ぶのか」を、しっかり考えてほしいのです!
これを読んで、1人でも多くの人が電験三種について考えてくれて、合格できれば幸いです。

1.値段だけで決めない
2.ネットの情報を鵜呑みにしない
3.口コミだけで決めない
4.勉強するのはあなた自身

1.値段だけで決めない

通信講座を選ぶ理由が、「安かったから」はかなり危険です((;゚Д゚)))
最近、値段だけで決めてしまう人が多いような気がします。もちろん、できれば安い金額に越したことはないと思います。しかし、もしかしたら、独学と変わらない市販の参考書のようなテキストだけかもしれません。

通信講座を選ぶなら、独学とプラスαで何が必要なのかを、見極める必要があります。もし、その安い通信講座で勉強がうまくいかなかったとき、どうしますか?別の通信講座に入り直しをしますか?そうなると、結局余計に費用がかかることになります。時間ももったいないですよね(><)もしかしたら、勉強自体あきらめる人も出てくるかもしれません。
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」という言葉があるように、しっかり選ぶことが大切です。

2.ネットの情報を鵜呑みにしない

「電験三種 通信講座」などで検索してみるとすぐわかるように、インターネットには色々な情報があります。ただ、本当にその情報は正しいですか?古い情報が載っている場合もありますし、ウソの情報が載っている場合もあります。中には、広告目的で書かれた記事かもしれません。その記事一つ一つに信憑性が有るのか無いのかを確認することはとても難しいです。
そのため、ネットの情報を一つの指標として考えることはいいと思いますが、あまりにも過信するのは注意が必要です。

3.比較サイトだけで決めない

「教材を選んだ理由は口コミが良かったから」もかなり危険ですΣ(゚д゚lll)
ある口コミサイトではA社B社C社がある中で、A社を一番評価していました。しかし、他のサイトでは、B社が一番評価されていました。これでは、どちらを信用していいのか分かりませんよね。また、実際にその通信講座を受けた人が書いていますか?文系の人が感じることと理系の人が感じることは違うのに、「口コミがいいから」の一言では片づけられないですよね。
比較サイトは、どうしてもその記事を書いた人の主観が入っていることを忘れてはいけません。また、先ほどもお伝えしたように、広告目的で書かれた記事の可能性もあります。
なかなか判断基準がないがゆえに、口コミサイトに頼りがちですが、「ネットの情報を鵜呑みにするな」とはこのことなのです!

4.勉強するのはあなた自身

そもそも「どこかの通信教育に入れば確実に合格できる」と過信しすぎている人が多いような気がします(´・ω・`)
勉強するのはあなた、試験を受けるのもあなたです。
あなたが「合格するためにはどこがいいのか」、しっかり見極めてください。

ご存知の通り、電験三種の試験は、「自分で問題を解く力」を身につけないと合格できません。じゃあどうするべきなのか?知識をつけて演習をする必要がありますよね。

でも膨大な知識を全部つけますか?優先順位の高いものから知識をつけたい。
演習するときは急に難しい過去問で演習をしますか?段階を踏んで徐々に難しい問題で演習をしたい。
前者は、市販の本や他の通信講座、後者は翔泳社アカデミーの通信講座です。

文系の方、理系の方、みなさんが本当に合格できるように、試行錯誤しながら講座を作っています(っ`・ω・´) そのおかげで、受講生が今では累計23,000名を突破することができました。電気系資格専門会社であるからこそ、他にはないノウハウもあります。「あなたが勉強して合格するためにはどこがいいのか」、その軸でみると答えはわかるはずです。合格を目指して頑張りませんか?

カテゴリー: ブログ