みんなの電験3種 ブログ

ブログアーカイブ

電験三種の試験に合格するコツとは?60点合格を目指そう!

第3種電気主任技術者試験は、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の電気主任技術者として必要な知識について、筆記試験が行われます。技能試験はありません。 試験科目は、理論、電力、機械、法規の4科目で、その主な内容は以下のと

カテゴリー: ブログ

「電気主任技術者」の役割とは?仕事内容、やりがいを聞いてみた

こんにちは! 私は資料請求者等からのお問い合わせ対応を担当しているのですが、先日、実際に電気主任技術者としてご活躍されている方とお話する機会がありました。(「大学生の息子にも取得させたいから」と、お電話で資料請求をいただ

カテゴリー: ブログ

日本はリニアモーターカーの実用化に50年以上かけるのだ!~ネガティブ思考をポジティブに変えようⅡ~

前回「私は、工場で金型を作る仕事をしています。10~20年後には、3Dプリンターが実用化して、人間の仕事が減るので、自分達はリストラになるのではないか?」と心配して電験三種を取ろうと思ったという人の話をしました。その後、

カテゴリー: ブログ

3Dプリンターの実用化が金型を作る技術者の仕事を減らす?~ネガティブ思考をポジティブに変えようⅠ~

「私は、工場で金型を作る仕事をしています。10~20年後には、3Dプリンターが実用化して、人間の仕事が減るので、自分達はリストラになるのではないか?」と心配して電験三種を取ろうと思ったという人がいました。 確かに機械化が

カテゴリー: ブログ

電験三種は、講習会と通信教育はどちらがよいのか?

「講習会と通信教育はどちらがよいのか」 このことについてかなりの方が悩まれているようです。 その前に、まず以下のことを確認してください。 ●電験三種の試験範囲はかなり広い 理論、電力、機械、法規の4科目あります。理数系が

カテゴリー: ブログ

電験3種に必要な数学力と国語力について

(1)電験3種の数学 電験3種の試験問題では、4科目とも計算問題がありますので、合格のためにはある程度の数学力は不可欠です。 数学力というのは、計算ができること、見えないものや抽象的な事柄を具体的にイメージして考えられる

カテゴリー: ブログ

珍しい方からの問い合わせ

以前、非常に珍しい問い合わせがありました。 電話をかけてこられたのは、ある認定校(大学)の先生らしき方で「電験三種で“二端子対回路”を学習する必要はありますか?」という内容でした。詳しく話を聞いてみると「生徒に電験三種レ

カテゴリー: ブログ

電験女子のつぶやき★4~補償するってなんだ・・・~

みなさんこんにちは。 電験女子です。   私は普段サポートのお仕事をさせて頂いていますが、 なんとなくニュアンスだけでいいのに!なんて 言いたくても言えないことがあります。 電話だといえるのだけど、メールFAX

カテゴリー: ブログ

電験3種の記号と単位「1[W](ワット)の電力とは」

電圧[V]×電流[A]=電力[W]です。 つまり、1[A]の電流が流れる導体の2点間に1[V]の電圧が生じるとき、その2点間で消費される電力が1[W]です。また、電力は、電気的仕事率(電流によって単位時間になされる仕事の

カテゴリー: ブログ

電験三種は就職には有利な資格。でもそれだけでは・・・

「電験三種の資格を取れば、仕事には困りませんか?」 資格取得をお考えの方からよくある質問です。 勿論、電験三種の資格を取得する事で、仕事の幅が広がることは言うまでもありませんが、だからと言って、電験三種の資格を持っている

カテゴリー: ブログ