みんなの電験3種 ブログ

ブログアーカイブ

電験3種講座 受講生の質問から③「公式の覚え方について」

「公式の覚え方を教えてください」と質問されることが時々あります。 電験3種の学習をしていると、いろいろな公式が出てきます。その数の多さにうんざりしたり、英語のアルファベットやギリシャ文字の記号にわけがわからなくなってしま

カテゴリー: ブログ

電験3種の記号と単位 「1[A](アンペア)の電流の大きさとは」

オームの法則 I = V/R(電流=電圧÷抵抗)より、1[Ω]の抵抗に、1 [V]の電圧を加えたときに流れる電流の大きさが1[A]です。 I=1[V]/1[Ω]=1[A=V/Ω] また、電流とは電荷の移動のことです。1秒

カテゴリー: ブログ

電験女子のつぶやき★3~リアクトルまとめちゃいました~

  みなさんこんにちは。 せっかくのサポート担当なのだから、つぶやきも勉強に役立つ知識を書きます。   普段のサポートや合格レシピ、メルマガではあまりやらない?できない? わけでもないれけど・・・・で

カテゴリー: ブログ

未来世紀ジパング「池上彰 奇跡のアフリカ」を見て思うこと

2013年6月17日に放映されたテレビ東京の番組を見て熱くなりました。 アフリカで日本人が、そしてそれぞれの個人がこんなに頑張って活躍をしているのですね。 一生懸命の熱い思いは、とても素晴らしいものです。 この番組を見て

カテゴリー: ブログ

つくばエクスプレスは、直流と交流、両方使って走る

日本の電車は、直流で走る路線と交流で走る路線に分かれていまして、それぞれ、直流電化、交流電化とよびます。 直流電化は、送電のロスが多く、変電所の数も多く必要になり、地上の設備の費用が多くかかりますが、車両自体は、交流車両

カテゴリー: ブログ

電験三種の求人票に記載されている“実務経験○年以上”の真意

さて、今回はほとんどの求人情報に記載されている“実務経験○年以上”の真意に迫りたいと思います。 電験三種取得者における転職についても、“実務経験○年以上”がついている場合があります。実務経験3年以上、5年以上をよく目にし

カテゴリー: ブログ

太陽光発電と電気主任技術者のニーズ

太陽光発電は、半導体を材料とした太陽電池を利用して、太陽の光エネルギーを直接電気エネルギーに変える発電方式です。燃料が不要の次世代のクリーンなエネルギーとしての期待が高く、原発事故以後は一層導入が進んでいるところです。

カテゴリー: ブログ

電験三種は試験を受ける方が得をする? ~「受験」と「認定」~

電験三種の資格取得方法は二つあります。一つは国家試験を受けて、4科目合格をする方法。 そして、もう一つが認定を受けて資格者になる方法です。この認定という制度について、少しお話したいと思います。   まず、認定を

カテゴリー: ブログ

起電力と電力は違うのでしょうか?

受講生シリーズ第2弾!! 今回は「起電力と電力は違うのでしょうか?」という質問がありました。 シリーズものにしていこうか?と思っていたり(笑)   日本語で書くと「起」が付いているだけなので、「起電力」も「電力

カテゴリー: ブログ

電験3種の「科目合格制度」についてちゃんと知っておこう

電験3種(第3種電気主任技術者試験)は、科目ごとに合否が決定されます。理論、電力、機械、法規の4科目すべてに合格すれば、電験3種合格となり、申請により第3種電気主任技術者の免状を取得できます。 4科目のうち、一部の科目だ

カテゴリー: ブログ