さくっと合格レシピ
ブログアーカイブ

直流発電の長所と短所

直流送電については、文章問題で出題されることがたびたびあります。 そのなかでもよく聞かれるのが長所と短所です。 代表的なものを挙げてみましたので覚えておきましょう! 【長所】 ・絶縁が容易で、コロナ損が少ない ・誘電損が

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

揚水発電所の有効落差

揚水発電所の揚水電力や発電出力を求めるときに、損失落差の符号がどっちだったか分からなくなるという方、多いのではないでしょうか。 揚水発電所は、深夜などの軽負荷時の火力、原子力発電の余剰電力を利用し、下部貯水池からポンプに

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

火力発電の効率でよく使う3600とは?

火力発電について学習を進めていくと、効率を求める式によく「3600」が入っています。 「どうして3 600が入っているのだろう?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。 この「3 600」にはもちろん意味がありま

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

電圧降下率と力率改善の計算問題

電験三種では、電圧降下と力率改善の問題は頻出されるので、必ず解けるようになりましょう。 それでは、例題を見ていきましょう。 〔例題〕 電線1線の抵抗が5〔Ω〕、誘導リアクタンスが6〔Ω〕である三相3線式送電線について、次

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

風力発電のエネルギーと風速の関係

水力・火力発電以外に、電験三種では、風力発電の問題も出題されます。 この風速との関係は、風力発電ではよく出題されますので、覚えておきましょう。 それでは、例題をみていきましょう。 〔例題〕 次の文章は、風力発電に関する記

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

汽力発電所の燃料消費量の計算問題

汽力発電所の燃料消費量の問題は、電験三種でもよく取り上げられます。きっちり理解し、得点できるようにしましょう。 それでは、例題を見ていきましょう。 〔例題〕 水力発電所と重油専焼汽力発電所とによって、需要端においての最大

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

変圧器のパーセントインピーダンス

電力科目では、変圧器のパーセントインピーダンス()を使った計算問題がよく出題されます。(パーセントインピーダンスのことを、百分率インピーダンス或いは短絡インピーダンスともいいます)パーセントインピーダンスの意味とその計算

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

電圧に√3をかけているのはなぜ?

電力でよく電圧にをかけていることがあります。このの正体は何でしょうか? 例題を用いて解説しましょう。   〔例題〕 図に示すような電力系統のF点で、三相短絡を生じた場合に、遮断器CBに流れる短絡電流〔kA〕とし

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

コロナ放電って何ですか?

コロナ放電ってどんなものか皆さまお分かりになりますか? コロナは、送電電圧が高い時に、送電線に接する部分の空気の絶縁が破壊されたときにおこる現象です。 これが起こると、ジジ・・・という音とともに放電します。これがコロナ放

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力

汽力発電所の熱サイクルについて

1. 汽力発電とは 石油、石炭、液化天然ガスなどの燃料を燃焼して電力を発電するのが火力発電です。 汽力発電は、火力発電の一種であり、燃料を燃焼して得られる熱エネルギーで水を蒸気にし、その蒸気でタービンを回し機械エネルギー

タグ:
カテゴリー: 合格レシピ:電力